・28年度の年間行事一覧をこちらから閲覧できます→28年度学校行事一覧
おかえりなさい6年生
いっぱい学び いっぱいせいちょうしました
修学旅行一日目。
朝7:00に帯広を出発しました。高速道路も渋滞することなく,時間通りに札幌に到着することができました。無事,自主研修を過ごし,夜は,定山渓のホテルで夕食そして宿泊となりました。
修学旅行二日目。
前日に引き続き晴天の中,元気に子どもたちは,小樽でのスケジュールを過ごしました。昼食のホテルノルドでの食事も美味しかったようです。
学校には,18:40の到着となりました。
子どもたちは,たくさんの経験を仲間とともに積み重ね,ひとまわり大きく成長して帰ってきました。
これからも,力強くたくましく大空小学校をリードしてくれることと期待しています。
夏休みの作品展
夏休みの作品展がおこなわれました。
今年の作品も力作ぞろい。
子どもたちの豊かな感性と創造力は,素晴らしいです。
参観日の様子から
6月後半3日間にわたって,低学年,中学年,高学年とそらの子学級の参観日が行われました。
ご多忙にもかかわらず,多くの方々にご参観いただきまして,ありがとうございました。
28日(火)の高学年とそらの子学級の授業参観を1学期の参観&懇談は終了となりましたが,
ぜひこれからも,機会があるごとに学校でのお子さんの様子をみていただけますと,大変ありがたいです。地域に開かれた身近な学校として,多くの方々のご来校をお待ちしております。
★そらの子学級 おもさの授業 身近なものの重さを予想し,実際に測ってみます。
子どもたち興味津々で,はかりの周りに集まり,集中してはりを読み取ります。
集団下校訓練 がおこなわれました
6月15日(水曜日)午後から,
今年度初めての集団下校訓練が行われました。
体育館では,方面ごとにグループに並んで,集団下校での約束事を学びました。その後,グループごとに順番に学校を出発しました。前年度では,2月に大雪に見舞われ,実際に集団下校が行われました。この練習を生かして,万が一の際に備えることができればなによりです。
体育館に集まって集団下校の意味とルールを確認しています。グループは方面ごとに,わかりやすく色別になっています。黄緑グループの先頭、班長の6年生が黄緑色の旗を掲げて誘導しています。
運動会総練習の風景より
赤組応援団 白組応援団
係活動の様子➀ 放送係 係活動の様子② 用具係
5月 遠 足
一度は雨で延期された遠足も,天候に恵まれすぎるほど恵まれ,子どもたちは,元気に
学校を出発することができました。
最高気温30度。途中水分補給に十分気を配りながら,目的地に到着することができました。暑さの中、長距離を歩いたにもかかわらず,目的に到着した子どもたちは,早速,友だちと楽しそうに遊び始めました。子どもたちのエネルギーには,様々な場面で想像を超え,たくましく頼もしく感じます。
4月
入学おめでとう
3月に6年生とお別れしてから,待ちに待った56名の新しい仲間を迎えました。
ようこそ大空小学校へ。ようこそ新一年生。今日から大空小学校の仲間入りです。
新しい職員の紹介がありました 希望あふれる子どもたちとともに大空小学校でのご活躍を!!